悪巧みは置いておいて、まず作ってみて思ったことを少し。とりあえず、「描きやすぅ〜〜〜!(笑)」 1/6ばっかりやってたからかもしれませんが、こんだけ、大きかったら、神経使わず「ふふふ〜〜ん」と描いても、いけてしまいます。筆も2サイズぐらい大きいものでやりました。逆に思ったのは、「乾くの遅ぉ〜〜(泣)」ということです。下地の緑なんか、個所によって乾く早さで濃度が変わってしまうため、色を均一にするのに苦労しました。こんなの1/6では、ちょっと味わえない悩みと言うか(^^; ウィッグも初めて。私の場合、全体のバランスを見るために、カットしてからアイペするため、いつも髪に注意しながら、アイペするのですが、下書きしたあと「ああ、ウィッグだから、本描きの時は髪を外せばいいのか」なんて思いました(笑)DDをヘッドとしてみると、アゴのラインが鈍角なので、「ああ、ミニヘッドに近いね」と思い、下げ気味、大き気味に描きました。
「NAZOめ、初回だからって無難に行きやがって・・」何をおっしゃいますやら! この時点では分かりにくいのですが、服と合体して初めて、悪巧みが完成します。恐らく分かる人なら、「・・コレは、ドコに対する嫌味だ?」とか、「・・言いたいことはなんとなく分かったけど、そのうち通報されるよオマエ」とか思うかもしれません。
|
 |
|