横っ跳ね

後ろ髪が左右に広がっている髪型。左のような明らさまなモノから、右のようなちょっとしたものまで、最近、結構こういうキャラがいたりします。木工用ボンドを使って力技でいくのか?と思うでしょうが、実はちゃんとパーマして癖をつけてから固めたほうがいいのです。
こういう風にセットします(クリックで拡大)。トランプのスペードに似ているので、一時はスペードパーマと呼んでいましたw。説明用に撮っただけなので、大雑把なのはご容赦を。本当はきちんと梳いてからやりましょう。

やり方は、後ろ髪を二つに分けて、頭頂でゴム止めし、針を刺して固定します。綺麗に広がるように、クリップで左右を止めておきます。この状態で湯パーマします

湯パーマが乾いたら、全部外して、目的とする広がり具合になるようカットします。このままでも、それなりに保持力は高いのですが、長持ちさせるように、ジェル、事務糊、木工用ボンドとかを使って、固めてしまうといいでしょう。
髪の自重で少し降りてきますので、目的とする跳ね具合よりも上げてセットするのがコツです。髪型にもよりますが、こういうのは大抵、先がギザギザになっていますので、切るときはスポイト等を使い、水に濡らしてからカットして行き、濡れてるうちに、水溶きの糊やボンドで固めてしまうことが多いです。コレ自体は割と簡単なんですが、前髪や頭上部に別のセットを施す複合技になることが多いので、そのときのヘアセットはすごい状態になります。

戻る