皆川奈々

下級生からテニス部の後輩「皆川奈々」ちゃんです。特になにがどうということも無いのですが、例の「色身の違うピンク」を仕入れたので、なんとなく作ってみました。でもまあ、思うことは、作ってしまえばあんまり変わらん(爆)ということです。実物を見ていると、いつものピンクとは違うなぁとは感じますが。着ている服は、制服もテニス服もイベントで買ったものです。さて、今回、コレを作ってすごく勉強になったことは、アイペでもヘアセットでも服でもなく「保存による影響」です。その前にまずは、作り方から。ヘアセットは、前髪の左右を盛り上げて、センターを作り、左右をVOLKSで売ってるカーラーで巻きます。このキャラに似せるポイントは、ロールの開始部分を耳から垂直になるようにする。ということでしょう。普通にカーラーで巻いてパーマすると、ロール開始部が耳から離れ「頭頂から6の字」になってしまいます。この直角を作るべく、ビニール帯を被せてから湯パします。さて、出来上がってから、すぐに写真をとりました。(テニス服のほうです)。数ヵ月後、html作成時に、制服のほうの写真が気に入らないので、撮り直そうと、出してみると、なんと、ロールが崩れているではないですか! やはり、夏場を挟むと大変なことに! 仕方ないので、ロールの巻き直しを敢行。蒸気湯パーマでやり直した後、カーラーをつけたまま一週間放置しました。災い転じて、前回よりもカールがきれいになったのですが、いまも収納時はピンをとめたままにしています。特殊な髪型をしたドールは、保存に気をつけ、いざとなったらメンテナンスし直す覚悟も必要なのかもしれません。

2003/09/06